【旅の荷物が教えてくれた“身軽さ”の価値】ミニマリストが最強の理由

ミニマリストサムネイル

※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています

Yuhei

「荷物が多すぎる…」

9ヶ月ぶりの旅立ちの日、荷物を整理していて思わずつぶやいた。
気づけば、かつてバックパック一つで世界を旅していたはずの自分が、身動きの取れないほどの荷物に囲まれていた。

スポンサーリンク
目次

旅立ちの日、多すぎる荷物を前に呆然とする

9ヶ月間、同じ場所に暮らしていた。
特別モノを増やしたつもりはなかったのに、いざ荷物をまとめようとすると、とんでもない量になっていた。

服、本、日用品──ハードオフ等でいくらか処分したものの、部屋はまだモノであふれていた。
ちなみに売れた金額は合計で400円。泣けるくらいの微々たる額だった。

かつての自分はもっと身軽だった

ふと、数年前の自分を思い出す。
あの頃はバックパック一つで、何年も世界を旅していた。

場所にも、モノにも縛られず、思い立ったらすぐに出発できるような軽やかさがあった。
今は、旅支度を整えるだけで一日が終わってしまう。

当初は午前中に出発するつもりだったのに、荷造りが終わったのは結局16時ごろ

増えた荷物と、減った自由

荷物が増えると、動くのが億劫になる。
それがどんなに快適さを与えてくれていたとしても、心のどこかで自由を失っていく感覚がある。

快適な生活と、身軽な自由は、必ずしも両立しないのかもしれない。

ミニマリストが最強

リョウ

ミニマリスト最強だぜ?

Yuhei

お前の言う通りだ。

「もっと軽やかに生きたい…」

増えすぎた荷物を整理しながら心からそう思った。

荷物だけじゃない。執着、過去、責任……心の荷物も、全部そう。

……ミニマリストになりたい。

そんな願望が、今日もまた少し強くなった。

荷物を減らすことは、自由を取り戻すこと

少しずつ、手放していこう。
モノも、思い込みも、重たくなった習慣も。
身軽に、自由に生きるために。

ミニマリストサムネイル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次