ラーメン好きの旅人が選ぶ!美味しかった北海道ラーメンランキングTOP7【2025年版】

初代のラーメン

※このブログサイトの記事ではアフィリエイト広告を利用しているものもあります

みなさんこんにちは、ラーメンは好きですか?

さとう

僕はラーメンが大好きです。

どれくらい好きかと言うと、旅の目的地を決めるときは美味そうなラーメン屋さんがあるかどうかで決めるくらい好きです。

過去には海外を放浪していましたが、ラーメンが食べたすぎて帰国したほどです。

今回は、そんな僕が2025年に北海道を旅して本気で“うまい”と思ったラーメン屋7選を紹介します。

スポンサーリンク
目次

【北海道編】旅人が選ぶ2025年のベストラーメン7選

ラーメン

僕は、2025年に北海道を旅をしながら10件以上のラーメン屋さんへ行きました。

その中で、「これはうまかった」「また行きたい」と感じた店を、正直な気持ちでランキング形式にまとめました。

完全に個人的な趣味嗜好によるランキングなので、あくまでも参考程度に見てもらえると嬉しいです。

人はなぜラーメンを求めるのか?そこにラーメンがあるからだ!

では、行ってらっしゃい!

さとう

たまにラーメン屋さんで、食べるときに「行ってらっしゃい!」って言われるけどあれなに?

🍜第7位 美椿【札幌】

注文:味噌ラーメン
値段:¥1,100

あの有名店「彩未」系列のラーメン屋さん。

ラーメンはラードの油の旨味たっぷりで、香ばしい野菜も美味しい。

細かいチャーシューと普通のチャーシューも入ってて◎。

生姜の香りが良い。それにメンマがおいしかった。

味はそこまで濃厚な感じはなく、ガツンとくる感じではない。シンプルな味噌って言う感じ。

かなり完成度が高いラーメンではあるし、めちゃくちゃ美味しいんだけど、個人的には今1つパンチが足りなかった。

🍜 第6位 麺屋おざわ【札幌】

注文:味噌ラーメン生姜トッピング
値段:¥1,150

ここもいわゆる「彩未」系列のラーメン屋さん。

ラーメンの器がでかくてボリュームもある。

スープが濃厚で美味い。野菜も香ばしくて美味しい。

味はおいしいけどガッツリという感じではない。濃厚味噌だけどそこまでパンチは無い。

北海道は油とかラードとか使うのか、油で濃厚なラーメンではあるが味が濃いわけではない。

普通にめっちゃ美味しい。けど、俺好みのガツンとした感じではなかった。

🌾 第5位 らーめん ふるき【旭川】

注文:味噌ラーメン
値段:¥1,200

野菜たっぷりでスープも濃厚味噌でおいしい。麺は細めでちょっと固め。

野菜が多くてすごいボリューム。これは1,200円でもお得感がある。はらぺこの時にこれ一杯食べればものすごい満足感だろう。

ラーメン一杯でお腹パンパンになるくらいのボリュームで、ザ・王道味噌ラーメンって感じですごく美味しかった。麺が細かったのでもうちょっと太くてコシのある麺だともっと自分好みかな。

それに店員さんたちも親切で、地方のラーメン屋さんの雰囲気がまた良くて、お店の雰囲気もめちゃくちゃ良かった。

🍥 第4位 らーめん 信玄(花川本店)【石狩】

注文:信州コク味噌ラーメン
値段:¥1,000

越後、土佐、水戸など、地名に因んだ味がたくさんあり、味も味噌、塩、醤油と選べてバラエティに富んでる。

1番人気らしい信州コク味噌を注文。麺の硬さと味の濃さを選べたので固めの濃いめで注文。

スープは濃厚な味噌でめっちゃ美味しい。固め濃いめにしたけど、俺にはこれでちょうどいいくらい。具材は少量の野菜と小さなチャーシューのみ。

結構ボリュームもあってスープまで全部飲んだらお腹いっぱいだった。濃厚で自分好みだったし、大満足な一杯。

🔥 第3位 らぅめん 青葉【旭川】

注文:醤油ラーメン
値段:¥950

油多めのスープは熱々で味の深みがあり、魚介や動物系などいろんな風味があって美味い。

旭川は細麺が主流になるのかな?細縮れみたいな麺が主流らしくて、ここもそんな感じ。具はチャーシュー1枚とメンマとネギが少々入っている。

完成度が高くて、普通にめちゃくちゃ美味しいラーメン。

でも、値段と量を考えると、ちょっとコスパは悪いかも。

🍲 第2位 すみれ【札幌】

注文:味噌ラーメン
値段:¥1,200

王道中の王道。言わずとしれた超有名店。

スープの表面を油が覆っていて、熱々のスープを一口すすると濃厚なコクと香ばしい旨みが押し寄せてくる。

野菜とかは少なめ。だけど、しっかり香ばしく炒めてあって美味しい。

油がスープを覆っているから最後までずっと熱々で美味しかった。これは冬とか最高だろうな。

味もガツンと濃くて脂が多いから満足感がある。 味付け濃いめの濃厚味噌でかなり俺好みだった。

めちゃくちゃ美味しくて大満足な1杯だった。

🥇 第1位 ラーメン初代【小樽】

注文:醤油ラーメン
値段:¥1,080

20食限定の白たまり醤油、味噌、醤油、塩とあるけど、今回は醤油をチョイス。

サイドメニューのツナマヨおにぎり?みたいなのも美味そうだったのでそれも注文。一貫で120円。

スープはガツンと濃い味で旨味も凝縮されててめちゃくちゃ美味しい。家系ラーメンのテイストが入ってる。でもオリジナリティーもあって俺好みのガツンとした濃い味で最高にうまかった。

ただ麺の量がちょっと少なく感じた。それとラーメン自体がめちゃめちゃ濃い味なので普通のライスが欲しくなる。

追加でニンニクとか胡椒とか使って味変するのもマジで美味かった。ニンニクたっぷり入れてかき込むと飛ぶうまさ。

正直、北海道で食べたラーメンの中で1番美味かったかも。

番外編:印象に残ったけど好みが分かれたラーメンたち

今回、ランキングには乗らなかったけど、印象に残ったラーメン屋さんも紹介します。

ラーメンの蜂屋 五条創業店(旭川)

注文:醤油ラーメン
値段:¥930

真っ黒なスープが特徴。これは焦がしラードらしい。

でも、真っ黒な焦がしラードは上の方だけで、下のほうは普通だった。

ガツンと濃い味かと思ったけど、そんなこともない。でも、動物系というか魚介系というか、臭みみたいな、エグみみたいなのがあって、正直個人的にはあまり好みの味ではない。

でも、これが「クセになる」と言う人が多いのもわかる。好きな人はめっちゃ好きなんだろうなという印象。

滋養軒(函館)

注文:塩ラーメン
値段:¥650

函館塩ラーメンの代表格。

まず、今どきこの値段でラーメンが食べられることに衝撃。

スープは優しく澄んでいて、素材の味を大事にしているんだろうな。人生で食べたラーメンで1番薄味かもしれない。個人的には物足りなかったけど、チャーシューは美味しかった。

あっさりしたシンプルなラーメンが好きな人にはたまらない一杯だと思う。

なにより、このお店のご夫婦が親切な雰囲気で、昔ながらのラーメン屋って感じでお店の雰囲気は◎

青い鳥(稚内)

注文:塩ラーメン
値段:¥900

この店はSNS投稿は控えてほしいというスタイル。

だから写真は載せないけど、感想だけ残しておく。

個人的に、ラーメンを食べに行って塩ラーメンを選ぶ事はまずないけど、稚内は塩ラーメンが有名とのことだったので注文してみた。

普通にめっちゃ美味しい。スープもうま味たっぷりで麺もプリプリ。

これからはお店で塩ラーメンを注文するのも1つの選択肢として入ってきたかな。

美味しかった北海道ラーメンランキングTOP7【2025年版】感想とまとめ

やっぱり北海道、ラーメンのレベル高ぇ。

さとう

普通にどこも完成度が高すぎて、食べるたびに幸せでした。

ただ、本州より全体的に値段はちょっと高めかも。

それと、有名店のブランドが強すぎて、観光客やミーハー層が多い印象もありました。

つらつらと書いてきましたが、完全に僕の趣味と偏見によるランキングです。

あくまで参考程度に読んでもらえたら嬉しいです。

これからもお互いに自分だけの“最高の一杯”を探していきましょう。

ラーメンライフ、楽しもうぜ!🍜

それでは次は、東北の一杯でまた会いましょう。

\動画で旭川ラーメン屋巡りのVlogを見る/

↓ ランキングに参加しています。
ポチッとしてくれると嬉しいです。

初代のラーメン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次